私が小売業で働いていたとき、標準体重を超えたことはありませんでした。むしろ痩せぎみでした、、、
私の周りでも、太っている社員はほとんどいませんでした。
もしかして、小売業で働くと痩せるのでは…?
そこで今回は、「小売業で働くと痩せる?ダイエットにもなるその理由とは?」について紹介していきます!
意外と長い移動距離
商品補充や案内など、基本的に「歩く」ことが非常に多いです。何をするにも、必ず足を動かして仕事をする場合が多く、繁忙期には店内を走り回ったりします。
店の規模にもよりますが、大規模な小売店舗であれば、全ての売り場を回るだけで1キロ以上あったりします。笑
小さな店舗でも、同じ場所を行ったり来たりするだけで運動になります。
万歩計をつけて歩いたこともありますが、余裕で10000歩を超えるときもありました( ^∀^)
屋内でもウォーキングと同様の効果が得られるかもしれませんね。ポジティブに考えれば、仕事しながら運動できる…のかもしれません。笑
昼御飯を抜く
忙しすぎて昼御飯を食べる暇がないのです。ホントはお腹空いてます。めちゃくちゃ腹が減ってます。
しかしお腹が空きすぎると、ある段階から急に食欲がなくなります。無の境地です。みなさんもこんな経験ありませんか…?
体に良くないですが、通常よりも1食分の摂取カロリーが少ないので、どんどん痩せていきます。笑
体に良くないので、オススメはしません。どれだけ忙しくても、昼御飯はちゃんと食べてくださいね( ・∇・)
ストレスで食欲不振
上司からはキツく叱られ、客からはクレームがくる…しかも売上はとれない。
こうしたいろんなストレスが積み重なり、食事が喉を通らないこともありました。朝・昼・夜とほとんど食べられず、飲み物しか摂取できない時期も。
そのうえ仕事で動き回りさらにカロリーを消費するので、1ヶ月で5キロ痩せた経験もあります。
逆にストレスで食に走る人もいるかもしれません。その場合はどんどん太ってしまいますね。。。
どちらにせよ、ストレスを溜め込まず、適度に発散するようにしましょう!
帰宅してもすぐに寝る
朝早く~夜まで働き、くたくたに疲れきっているので、とにかく早く寝たいわけです。さっさと飯を食べ、風呂に入り、少しでも睡眠時間を確保したいのです。
その結果、食欲よりも睡眠を優先するようになりました。
「寝る前に食べても太らないの?」と思われる方もいるかもしれませんが、答えは「太らない!」です。おそらく、消費カロリー>摂取カロリーであれば、いつ食べようがいつ寝ようが関係ありません。胃に負担がかかるので、食べて直ぐに寝るのはオススメしませんが…。
まとめ
もともと標準体重でしたが、小売業に就職してから8キロ痩せました。笑
私の場合、ストレスで食に走るタイプではありませんが、中には食べてストレス解消という方もいると思います。
また小売業で働いて痩せる…とも限りません。笑
小売業自体はハードですが、「仕事しながら運動できる!」とポジティブに考えれば、あながちブラックではないのかもしれません。
私の場合は激務・食事を抜く・ストレスという理由で痩せていましたが、ダイエットをする際には正しい方法で行いましょう(´・ω・`)