「小売業から転職したいけど、他の業界に転職可能なの?」
「転職サイトに登録したら、実際にどんな求人オファーがくるの?」
転職サイトを利用するにあたり、こうした疑問を持つ方は多いのではないでしょうか。
今回は「小売業経験者には、どの業界から求人オファーがくるのか?」について検証してみます。(本記事にはプロモーションが含まれます)
利用したのは「リクナビNEXT」
紹介するのは、私が転職活動中に利用していた業界最多の求人数を誇る【リクナビNEXT 】です。

フリーのメールアドレスで大丈夫なので、まずは登録してみます。
すぐにメールがくるので、メール内のURLから登録スタートです。
・名前や連絡先などの基本的な情報
・転職希望時期や職種
・現在の雇用形態や年収
・在籍期間や経験社数
などを入力していきます。
ほとんどが選択式なので、あまり手間はかかりませんでした。
(約3分で全ての登録ができました。)
※途中で在籍企業の名前を入力するところがありますが、社名非公開にできるのであなたが在籍している企業にバレる心配はありません。
小売業経験者の私にどんな求人オファーがきたのか?
自分で求人を探すこともできますが、登録した情報からあなたが興味のありそうな求人を提案してくれたりします。
小売なので、提販してくるのは販売職多めですね。
また、あなたが登録した情報に興味を持った企業があれば、
・企業の採用担当者
・転職エージェント
などからメッセージが届きます。ホントに来るの…?半ば疑心暗鬼です。(ここが重要)
小売業時代の情報で登録しているので、
「他の業界からのオファーは少ないのかな…?」
と思ってましたが、結構な頻度でオファーが届きました!
「え?小売業出身の人にこんなに他業界の求人あるの?」というのが正直な感想。
これはほんの一部ですが、他にも事務職や製造、広報、もちろん販売職の求人オファーもありました。
大手企業などの希少求人も稀に届いたりしたので、企業や転職エージェントも登録者を選んでメッセージを送っているように思いましたね。
(数は少ないですが、同業者である大学職員の求人オファーもありました)
まとめ~小売業経験者でも他の業界からオファーは届く
私の場合、登録して1ヶ月で約20件の求人オファーがありました。
「小売業経験者には小売業からのオファーしか届かない…」
と思っている方は多いかもしれません。
ですが他の業界からオファーが届いたりと、小売業経験者でも他業界へのチャンスは多くあるように思いました。
小売業からの転職を考える際に、自分の市場価値を低く見積もる人は多いです。
しかし実際に企業からオファーが届くようになると、
「もしかして自分の価値って、自分が思ってるより高いのかも?」とあなた自身の価値を見直すきっかけにもなります。
この機会に、企業からどんな求人オファーが届くか試してみてもいいかも?まぁ特にデメリットもなく嫌なら退会すればいいだけですからね。
(本文中の画像はリクナビNEXTより引用)