小売業から転職しました

就活や転職の情報をお届けします。本サイトにはプロモーションが含まれる場合があります

新卒で小売業への就職をオススメしない理由

f:id:sushi1051027:20180919181708j:image

就活生で小売業への就職を考えている方。

または小売業の会社からしか内定をもらえず、「就活めんどいし、もう小売でいいや…」と投げやりになっているアナタ。

「ホントに小売業でいいの?」

「新卒」という肩書きはかなり貴重です。

新卒であれば、基本的にどの企業・どの業界へでも就職できます。

 

ですが大学を卒業し、第二新卒既卒という枠で就活をしようとしても、そもそも「新卒」しか採用しない企業が未だに数多く存在します。

 

なのであなたが働きたいと思った企業へ就職しようとしても、応募する段階で不合格となることが多いです。

転職という手段もありますが、転職ありきで新卒カードを使ってしまうのは非常にもったいない。。。

 

(私は東証一部上場の小売企業から、いわゆるホワイト企業に転職しましたが、転職ってかなり大変です。正直就活よりもキツい。)

なので「新卒」という肩書きは非常に重要なのです!

 なぜ小売業への就職をオススメできないのか?

簡単に説明すると、小売りは基本的に重労働だから!!です。

なぜ小売に就職して後悔したのか?

なぜ新卒で小売業への就職をオススメできないのか?

 

その詳細な理由を体験談を基に紹介していきます!

 

仕事量の多さ・人手不足・安い給料

どの業界でも人手不足ですよね。

しかし、小売業ではその傾向が顕著!

全く人が足りてません。小売業がキツいというのは周知の事実なので、募集しても誰も応募してくれません。。。

 

さらに小売業全体が、

人員削減・残業時間の削減・売上予算は増やす

という傾向にあります。

 

「少ない人手で頑張ってね。あと残業も禁止だから。だけど売上は増やしてね」

という最悪の状態です。

仕事は増えるけど、従業員は減らす。残業時間も減らす。

こうした状態では、入社間もない新入社員に充分な教育をする暇がないので、なかなか人が育たない。

 

しっかり教育を受けられないまま、すぐに責任者を任されるので、その重圧に耐えられなくなり鬱病などで退職していく。さらに後任者も、充分な教育を受けられないまま責任者になり、ストレスで辞めていく…という負の連鎖。

 

さらに小売業は平均年収も安い。

仕事量を考えると割に合わない給料です。

東証一部上場企業・大卒入社でも手取15万くらいでした。

ボーナスも日本企業の平均を下回ってました。

 

店長など管理職になっても、年収500万くらいのとこもあります。

(店長なんかは1日の拘束時間14時間くらい。大学卒業してまで小売業に就職するのはもったいない。。。)

これが小売業の現状です。

退職者多数

人員の補充なく、残業も禁止、しかし仕事量は増える。

こんな状態が続くと、当然1人あたりの仕事量は増えます。

 

「給料は安いのに、なんでこんなに仕事しなくちゃいけないの?」

誰もがこう思います。

そしてアルバイトや正社員は辞めていく、または転職していく…

 

そうなると、残された従業員にはさらに仕事が回ってきます。

あまりの重労働に耐えられなくなった結果、残された人々も辞めていく。。。

小売業は退職者が非常に多いです。

(私の知り合いは鬱病になり退職しました…)

拘束時間が長すぎる

お店は朝から夜まで開いています。

お店が開いている間は、従業員の誰かがいなければなりません。

人手が足りていないのであれば、社員が仕方なく残るしかないのです、、、

繁忙期になれば、15時間くらい店にいることもありました。

 

1日の約3分の2を店で過ごすんですよ?

 

もちろん、休憩もなく働きっぱなし。

人手不足でやることてんこ盛りです。

 

残業をつけられないので、仕方なくサービス残業してました。もはやボランティアですね。。。

なかなか帰れないのが小売業。

連休・長期休暇がない

世間が休みのときは忙しい。それが小売業。

土曜日・日曜日・祝日は必ず仕事です。

 

また、他業界ではGW休み・お盆休み・年末年始休みがありますよね。

これらの長期休暇は、小売業に関係ありません。

この長期休暇が、小売業では繁忙期にあたるからです。

 

そして厄介なのは、連休がとれないということ。

基本的には「1つの部門や課に正社員は1人」なので、他の従業員はアルバイトやパートです。

正社員が休みのときは、責任者が不在になります。

何か問題が起きたときには、責任者がいないとダメですよね…?

(発注とかもありますからね)

 

なので、なかなか連休がとれないのです(´・ω・`)

長期休暇や連休がほしい人には、小売業は厳しいでしょう。。。

お客様は神様主義

「お客様は神様」

私はこの言葉が大嫌いです。笑

 

経営者からすれば、客が買えば買ってくれるほど懐を肥やすことができるので、「お客様は神様」なのです。

ですが私たち従業員からすれば、「お客様はただの客」です( ^∀^)

 

めちゃくちゃな言い掛かりをつけてきたり、無理なことを頼んできたり、売り場や商品をぐちゃぐちゃにしたり、こちらには非の無いクレームを入れてきたり、セクハラしてきたり…

 

「客なんだから何しても許される」

と思っている人が意外と多い。そしてそういう奴に限って何も買わない。笑

 

「お客様は神様」

「お客様のために」

多くの小売業では、こういったことを掲げています。

お客様最優先で従業員は二の次…

給料も安く重労働、その上知らない客のために尽くせ…

 

まるで奴隷ですね。笑

あと「お客様に感謝されたときにやりがいを感じる」

とか言ってる企業も嫌い。

もちろん感謝されることは嬉しいですが、やりがいはそれだけなの?

他にやりがいないの?

 

(ブラック過ぎて話せる内容がないので、こんな薄っぺらい話しかできないのです)

小売業に正社員で就職するのは絶対オススメしません。

自社商品を半強制的に買わされる

小売業には催事がたくさんあります。

イベントがあれば、そのイベントを口実に客に買わせることができますから。笑

 

しかし、買わせるのは客だけではありません。

従業員も対象です。

 

クリスマスやバレンタインデー、ホワイトデー、母の日、父の日、ハロウィン……

何かにつけて、買わせようとします(゜〇゜;)

 

今は世間が「強制的に買わせる」ということに煩くなっているので、脅して買わせるなんてことはありません。

 

「協力してください」

と遠回しに、半強制的に買わされます。

企業によっては、誰が買った・買ってないを確認できるようになっているところもあります。

 

せっかく頑張って稼いだ給料を、こういった形で返金する。。。

(私は一年間で10万円くらい買わされていました…)

転勤が多い

小売業には転勤が付き物です。

「店を風化させないため。マンネリ化させないため」

と言って社員をたらい回しにします。

だいたい2~3年間隔で転勤しました。

(酷いときは半年で転勤もありました。)

 

退職者が多い、また積極的に新規出店をしている企業では非常に短いスパンで転勤させられます。

 

せっかく新しい土地に慣れ、他の従業員とも仲良くなったのに…( ;∀;)

 

そんなときに限って転勤させられます。

また、頻繁に転勤があるので結婚したときに家族に負担がかかります。

なかなか将来設計がしにくい。

小売業の辛いところですね。

店が飽和状態で先行き不透明

小売業は店が飽和状態。

コンビニやドラッグストア、スーパー、アパレルなど…

人口は減少しているのに、店は増え続けています。

 

どの企業も競争に勝つためにガンガン新規出店をしています。

しかし店が飽和状態なので、売上をとるのも一苦労。

(売上をとれないと叱られます。笑)

 

今後も新規出店はさらに続けられるでしょう。店が増えると、従業員がさらに必要になります。

しかし、みんな小売業のキツさを知っているので、求人を出しても人は集まりません。

 

その皺寄せは誰に来るのかわかりますよね、、、?

さらに増税も加われば、さらに厳しくなることが予想されます。

 

この先のことを考えると、新卒で小売業に就職するのは辞めておいたほうがいいでしょう。

災害時でも出勤

台風だろうが浸水しようが関係ありません。また地震の被害があっても出勤させられました。

 

ドラッグストア、コンビニ、スーパーなどは災害時に重要な役割を果たします。

食料や飲料、生活雑貨などが災害時には必要とされます。

そのため食品を扱う小売業では、社員は出勤しなければなりません。 

自分たちも被災者なのに、仕事を優先させられる。

なかなか家に帰れません。

不安なときに家族と一緒に過ごせません。

人として扱われない

一時期話題になりました、プレミアムフライデー

月末の金曜日には15時退社をし、商業施設等でお金を使いましょう的なやつです。

 

ん?おかしくないですか?

商業施設で働いている、小売業で働いている人たちのことは? 

世間が休みのときは働き、そうでないときも働く。それが小売業です。

小売業で働いている人は、連休なんてめったにないし、定時上がりなんて無理です。

ましてや3日以上の長期休暇も難しい。。。 

まとめ~就活サイトを効率的に利用を!

ここまで数多くの新卒での小売業へ就職をオススメできない理由」を紹介してきましたが、小売業やその他の業界に就職する場合でも、

・自己分析のやり方

・有名企業にも通じるESの書き方

・SPIや筆記試験、面接対策

などの情報は手に入れておきたいところ。

リクナビやマイナビに登録する就活生は多いですが、就活ノートに登録する人は意外と少ない…。

この情報の差で内定が決まることも少なくありません。

無料なので登録しておいて損はないはずです。使えるものは使っちゃいましょう。