小売業から転職しました

就活や転職の情報をお届けします。本サイトにはプロモーションが含まれる場合があります

【決定版】第二新卒に特化した転職エージェントを6社厳選。各社のメリット・デメリットも紹介!

f:id:sushi1051027:20190204222040j:image

就職や転職に悩みは付き物です。

特に社会人経験の浅い第二新卒にとって「就職」「転職」は永遠の悩みではないでしょうか。

さらに転職エージェントといっても、正直どこがいいのかわからない…

そんか第二新卒のために、第二新卒に特化した転職エージェントを6つに絞り込んでみました。

メリット・デメリットも記載しているので、自分に合ったエージェントを探してみてください。基本的には2~3社利用して自分に合ったエージェントを利用してみるのがオススメ。

 

自分に合った仕事の見つけ方を知りたい。

給料低いけど、自分の適正年収ってもっと高いんじゃない?

いったい自分はどんな業界から求められているのか?

と疑問に思っている方も必見です。(本記事にはプロモーションが含まれます)

 

1人で活動するよりも遥かに楽で、内定の獲得率もグッと上昇します!私の場合、

  • 1人で活動時→5社受けて1社書類通過

だったのが、

  • エージェント利用時→2社受けて1社内定

という驚きの結果につながりました。「エージェントってなんかうさんくさいけど大丈夫なの…?」と思っている人にこそ、読んで実際に利用してほしいサービスです!(本記事にはプロモーションが含まれます)

第二新卒に転職エージェントをオススメしたい理由

就職して1年の早期転職や就職浪人などの「卒業して3年以内」の第2新卒だと、あまり経験や実績がないため転職活動で話せることが少ないんですよね…。

 

しかも早期転職・退職は人事からは批判的な目で見られがち。相手を納得させられるだけの能力があればいいですが、ほとんどの人はなかなか難しいんじゃないかな…というの正直な感想。

 

なので1人で活動するよりも、企業と直接つながりのあるアドバイザーがいた方が活動自体は楽だし、エージェントが企業側にあなたを推薦してくれる場合もあるので、内定をもらえる確率がグッと上昇します。

 

私のように2社受けて1社内定!なんてことも余裕で有り得ます。「エージェント」という言葉で敬遠しがち(私もそうでした)ですが、使ってみるとけっこうフランクな方が多くて、「なんで今まで利用をためらってたんだろう…」とか思いつつあっという間に内定。

 

もし「エージェント」というサービスが合わなかったら利用をやめればいいだけなので、そんなに警戒する必要はありません。お金もいらないので損することはありませんからね。

フリーターの就職にも強みがあるキャリアスタート

メリット

  • エージェントランキングでも上位表彰され、信頼が厚い。
  • 学歴や正社員歴は不問。早期離職者でも安心。
  • フリーターの就職にも強みがあるので、第二新卒でも大丈夫。

デメリット

  • 他の転職エージェントと比べても知名度は低い。
  • スピーディーな対応で評判。じっくり取り組みたい人には不向き。

 

キャリアスタートはフリーターの就職に強みを持っており、そのノウハウで第二新卒も手厚くサポートしてくれます。

スピーディーな対応が特徴で、転職のサポートも十分信頼できます。

今の環境から早く抜け出したい!という方にオススメ!

まずは無料で相談してみる!

早さが魅力のDYM就職

メリット

  • 最短1週間で入社も可能。
  • 新卒の就職に強みがあるDYMだからこそできるサポートに期待できる。
  • 就活ノートも運営しているので若手の動向には詳しい

デメリット

  • 早さを求めて焦ってしまう可能性あり
  • 面談場所が東京・大阪・名古屋・福岡に限られる

 

就活ノートでも知られるDYM就職。

新卒サポートをしてきたからこそできる、DYMならではのサポートを信用して転職を任せてみるのも◎

早さには定評があり、若手からも支持を得ている手厚いサポートが人気です。

面談場所が限られているのでそこは要注意。

(早く転職できる!と焦って転職活動自体が雑にならないように。)

あなたに合った企業に転職を

支援実績6万人以上のハタラクティブ

メリット

独自の自分発見カウンセリングで「自分に合った仕事」が見つけられる。

未経験OKの優良求人を多数取り扱い。異業種への転職も安心

面接対策に強みがあり、不安な人でもしっかりサポートしてくれる。

デメリット

丁寧なサポートゆえに「求人だけを紹介してほしい」という人には不向きかも

 

ハタラクティブは、実際に担当者が足を運んで確認し「これなら紹介できる」という企業を紹介してくれるのがgood。

また、「未経験でも大丈夫な求人」の取り扱いが多く、「全く違う業界に行きたいけど、職歴も浅いし…」という方でも安心して利用できるエージェントです。

第二新卒のことならお任せ!

サポートが手厚いウズキャリ第二新卒

メリット

1人あたりの平均サポート時間が20時間を超える手厚い支援。

「強制的」ではなく、あくまでも求職者の「自主性」を大事にする支援方法。

キャリアカウンセラーの9割が第二新卒・既卒経験者。求職者の気持ちを共有できる

企業の紹介は「離職率」などの基準を設けているので、ブラック企業は排除されている

デメリット

「1人に多くの時間を割く」というサポート方法で向き不向きがある。

 

ウズキャリは「1人あたりのサポート時間が平均20時間以上」というように、サポートに多くの時間を割いてくれます。

また、求職者に合わせてサポート方法をカスタマイズしてくれるので、ウズキャリから入社した人の定着率は93%と非常に評価できる企業でもあります。

通常は東京・大阪・名古屋・福岡で面談がありますが、そこに行けない人にはスカイプや電話面談にも対応してくれるなど、「求職者のために」動いてくれるエージェントです。

書類通過率87%以上!

歴史に裏打ちされた自信。AidemSmartAgent第二新卒

メリット

長年の歴史に裏打ちされた厳しい企業選定基準。

自分に合った企業が見るかるまで、何度でもサポートしてくれる。

多くの企業と取引実績があるので、案件が非常に豊富。

デメリット

東京・埼玉・千葉・神奈川のみでしかサポートを受けられない

 

長年にわたり、求人広告を発行している企業なので「求人」には非常に自信のあるエージェントです。

ゆえに紹介する企業にも厳しい基準を設けており、求職者の気持ちに添ったサポートを受けることが出来ます。

ただ残念なのは、サポートを受けられる場所が限定されている点。

該当地域の方なら問題ない。ただ、これが全国各地で可能なら文句はなかった…。

歴史が長いからこそできるサポート

鉄板の第二新卒エージェントneoは外せない

メリット

実際に担当者が足を運び、企業を厳選している

若手を育てる環境が無い企業は全て除外

ブラック企業は除外し、優良企業のみを紹介してくれる

取引先の企業は1万件以上もあるので求人が豊富

デメリット

「年齢は28歳まで」という制限付き。

優秀なエージェントだが知名度はまだ低い

 

当ブログでも紹介したことのある第二新卒エージェントneo。

離職率が低い・若手を育てる環境がないなど、厳しい基準をクリアした優良企業のみを扱っており、ブラック企業を紹介される心配がないのが魅力です。

また、スタッフが全員第二新卒ということもあり、求職者と気持ちを共有できるのも大きなポイント。

 

不採用だった場合でも、「なぜ不採用だったのか」がわかり、一緒に対策を考えてくれます。

第二新卒で転職や就職を考えるなら、まずは登録してほしいエージェントです。

個人的にはかなりオススメできます。

第二新卒転職なら安心してお任せ

 

(上記で挙げた企業は面接対策や履歴書、職務経歴書などの書き方もサポートしてくれますが、転職エージェントでは当たり前のことなので、そういった基本的な部分は省略してます。)

第二新卒向け転職エージェントまとめ

最初にも言いましたが、転職エージェントの利用にあたっては、担当者との相性もあるのでいくつか併用するのが無難だと思います。

転職すべきかどうかも含めて相談に乗ってくれるので、「転職したい」とちょっとでも考えたことがあるなら利用してみましょう。

 

正直、歳を重ねるにつれて転職は難しくなります…。

このブログでも書きましたが、転職するなら第二新卒での転職をオススメ

1年経つだけでもホントに苦労するので…。

 

どうしてもエージェントという言葉に抵抗がある人もいるかもしれませんね。

そういう人は、求人数の多い転職サイトで求人を見たり、自分の適正年収だけでも知っておいてほしいところです。

業界トップの求人数

適正年収は「ミイダス」でたった1~2分で調べられます。

あなたの価値はもっと高い!

 

無料のものを有効活用するのは内定獲得に欠かせないことですよ!