小売業から転職しました

就活や転職の情報をお届けします。本サイトにはプロモーションが含まれる場合があります

就活のGDは役割が無くても大丈夫?高評価の与え方!

f:id:sushi1051027:20190104091218j:image

就活の選考試験として頻繁に行われるGD。

どこを評価されてるの?

司会になった方が有利なんでしょ?

今回は「就活生のGD」をテーマに対策などを紹介していきます!

そもそもGDって何よ?

先ほどから何度も登場している「GD」。

これは「group discussion」の略で、集団討論のことを指します。

GDGDとカッコつけてますが、ただの集団討論です。

選考試験の初期段階で行われることが多く、あるテーマをグループで話し合い、1つの答えを導き出すのが一般的なGDです。

GDの形式・テーマ

私が体験したのは、

・人数:5~6人で1つのグループ

・時間:40~60分

・役割:司会 書記 タイムキーパー 発表

という感じでした。

・グループで話し合い→試験官の前で発表

という流れが基本ですが、「中にはグループの解答を発表せず、ただ解答をまとめるだけ」という企業もありました。

 

また司会などの役割については、

・企業側から決められる場合

・就活生たちで決める場合

の両方があります。

どちらにせよ、積極的に役割を決めていく方が良いと思います。その方がプラス評価につながりますので。。。

 

GDのテーマとしては、

・○○会社の新商品を企画しなさい

・新しいキャッチコピーを考え発表しなさい

・○○会社の短所を3つ挙げ、その対策を考えなさい

・商売をするうえで大事なことを5つ挙げ、優先順位もつけなさい

など多岐にわたります。

(その業界についてのテーマが多いです)

 

資料を渡されたりすることもありますが、自分の知識だけで臨まなければならない場合もあるので、事前の情報収集は必須です。

役割は司会一択?

役割についてですが、

・司会→上手く回せれば高評価に

・書記→みんなに分かりやすくまとめる

・タイムキーパー→時間管理を徹底

・発表→要点を時間内に発表

という感じですが、役割についたからと言って合格するわけではありません。

 

出来れば司会がオススメですが、上手くまとめられなければマイナス評価…

とにかく、各メンバーに「○○さんはどう思いますか?」と均等に話を振り、全員から意見を引き出すことがポイントです。

(メンバーを名前で呼ぶこと!)

 

役割が無い場合でも、積極的に意見を出しグループの解答をまとめようとする姿勢を心がければ、余裕で選考は通ります。

 

司会以外の役割については、自分の役割だけを果たせば受かる…というわけではありません。

大事なのは、「グループの解答をまとめようとする姿勢」です。

他の人が話している時に頷いたり相槌を入れるのも重要で、「聞く姿勢」も意識するようにしましょう。

一方的に意見を言えば良いわけではありません…

GDではどこを見られている?

GDではどこを評価されているのでしょうか?

社会人になってから思う大事なポイントは、

・メンバーを名前で呼んでいるか

・他者の意見を否定しない

・話し合いに参加する姿勢

・他者の意見も取り入れているか

・時間内に意見をまとめられるか

主にこの5つがポイントです。

 

論理的な意見を言えるというのも大事なことですが、正直なところ発言内容はあまり評価されてません。

(あまりにもぶっ飛んだ発言はもちろんNG。)

 

それよりも大事なことは、話し合いに参加する姿勢です。発言内容がちょっとおかしくても、メンバーを尊重して1つの答えに導くことができれば、必ず選考試験はクリアできます。

なので「同じグループのメンバー全員で合格する!」くらいの気持ちで臨むようにしましょう!

 

この他にも、

・実際に面接でされた質問

・選考で通過したES

・自己分析やSPI対策

などの就活対策はこちらから↓

リクナビやマイナビなどの就活サイトは全員が使っていますが、併せて就活ノートも利用すれば、他の就活生よりもグッと内定に近づけます。

(この情報の差が内定の有無につながる場合が多い…)

登録無料なので使えるものはどんどん使っちゃいましょう!